
情報下さった方、ありがとうございます。
↓
■DMEX-18 「20周年超感謝メモリアルパック裏の章 パラレル・マスターズ」に収録。
【神帝英雄(ルナティックヒーロー) ゴッド・モモキング】
ジョーカーズ・ドラゴン/ゴッド/レクスターズ
水文明/火文明・コスト8
パワー11000
■スター進化:レクスターズ、水のクリーチャー、または火のクリーチャー1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、カードを2枚まで引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。こうして名前に「モモキング」とあるカードを捨てたら、このクリーチャーをアンタップする。こうしてレクスターズを捨てたら、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
【新世界王の創造】
キング・セル
光文明/水文明/火文明・コストなし
■G・ストライク
■このカードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。
【新世界王の破壊】
キング・セル
水文明/闇文明/自然文明・コストなし
■G・ストライク
■このカードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。
【新世界秩序(ニュー・ワールド・オーダー)】
呪文
光文明/水文明/闇文明/火文明/自然文明・コスト13
■自分の手札またはマナゾーンに2種のキング・セル「新世界王の創造」「新世界王の破壊」が揃っていれば、コストを支払ってこの呪文「新世界秩序」を唱えてもよい。
■ドラゴンではないクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。
■自分のマナゾーンと墓地から好きな数のドラゴンを出す。次の自分のターンのはじめまで、それらに「スピードアタッカー」と「ブロッカー」を与える。
・パラレルマスターズでは、「もしも」というテーマでフレーム面がデザインされているカードを収録。

(イメージ)
【ボルシャック・秘伝・ドラゴン】
アーマード・ドラゴン
火文明・自然文明・コスト5
パワー5000
■アタック・チャンス:火または自然のコスト7以上のドラゴン(自分の火または自然のコスト7以上のドラゴンが攻撃する時、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい)
■マッハファイター
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。それがドラゴンなら、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
【フューチャー・スパーク】
呪文
光文明・コスト3
■相手のクリーチャーを2体タップする。
■この呪文を自分の手札から唱えた後、墓地に置くかわりに超次元ゾーンに置く。
■自分のターンのはじめに、この呪文が自分の超次元ゾーンにあれば、この呪文をコストを支払わずに唱える。
【フューチャー・ブレイン】
呪文
水文明・コスト3
■カードを3枚引く。
■相手はコスト3以下の呪文を1枚、自身の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしなければ、相手はカードを1枚引く。
【フューチャー・スクラッパー】
呪文
火文明・コスト3
■この呪文を唱える時にマナゾーンでタップしたカードの枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体破壊する。
■この呪文を自分の手札から唱えた後、墓地に置くかわりに超次元ゾーンに置く。
■「8(赤)」を支払って、この呪文を自分の超次元ゾーンから唱えてもよい。
【ヤッタレ仙人】
ジョーカーズ
自然文明・コスト4
パワー4000
■マッハファイター
■このクリーチャーがバトルに勝った時、カードを1枚引く。
■サイキック・チャンス:自分の自然のクリーチャーが攻撃する時、このカードを自分の手札から超次元ゾーンに置いてもよい。そうしたら、このターン、そのクリーチャーのパワーを+4000する。
■このクリーチャーを超次元ゾーンから召喚してもよい。
・ファイブ・オリジン・ドラゴン(すべて旧枠)
【天龍神アークゼオス】
ファイブ・オリジン・ドラゴン
光文明・コスト10
パワー15500
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■自分のドラゴンが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。その後、光のコスト9以下の「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
■相手が自分のクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
【海龍神クリスド】
ファイブ・オリジン・ドラゴン
水文明・コスト10
パワー15000
■ジャストダイバー
■T・ブレイカー
■自分のドラゴンが出た時、カードを5枚まで引く。
■相手は、自分の手札の枚数より小さいコストの呪文を唱えられない。
【黒龍神モルナルク】
ファイブ・オリジン・ドラゴン
闇文明・コスト10
パワー16000
■スレイヤー
■T・ブレイカー
■自分のドラゴンが出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置いてもよい。こうして墓地に置いたドラゴン1枚につき、相手のクリーチャーを1体破壊する。
■このクリーチャーが攻撃する時、クリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
【炎龍神ヴォルジャアク】
ファイブ・オリジン・ドラゴン
火文明・コスト10
パワー17000
■スピードアタッカー
■T・ブレイカー
■自分のドラゴンが出た時、相手のクリーチャーを、パワーの合計がそのドラゴンより少なくなるよう好きな数選び、破壊する。
■相手がこのクリーチャーを選んだ時、相手のシールドを3つまで選び、持ち主の墓地に置く。
【地龍神バラフィオル】
ファイブ・オリジン・ドラゴン
自然文明・コスト10
パワー22000
■マッハファイター
■Q・ブレイカー
■自分のドラゴンが相手プレイヤーを攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からドラゴンを1体出してもよい。その後、残りを好きな順序で山札の下に置く。
■このクリーチャーが破壊された時、次の自分のターンの終わりまで、自分のクリーチャーすべてに「ワールド・ブレイカー」を与える。
・マジック:ザ・ギャザリング旧黒枠にて収録。(裏面はちゃんとDM)
【ニコル・ボーラス】
【飛びかかるジャガー】
【飛びかかるジャガー】
猫
自然文明・コスト1
パワー2000
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーがこの前の自分のターンに出て入れば「1(緑)」を支払ってもよい。そうしなければ、このクリーチャーを破壊する。
・DM旧枠にて収録。
【ボルシャック・栄光・ルピア】
【葉鳴妖精ハキリ】
パラレルマスターズは2/19発売
1パックカード6枚入り
330円
■コロコロ次号付録
【究極英雄 キング・モモキング】
ジョーカーズ/ヒーロー・ドラゴン/レクスターズ
火文明/自然文明・コスト8
パワー17000
■究極スター進化:進化レクスターズ1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
■名前に「モモキング」とある、コスト6以上の進化クリーチャーが出た時、このクリーチャーを自分の手札からその上に重ねてもよい。
■このクリーチャーが出た時、相手のディスペクターを1体選んでもよい。そのクリーチャーの「EXライフ」シールドをすべて持ち主の墓地に置き、その後、その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
■ディスペクターとのバトル中、このクリーチャーのパワーを+1000000する。
■T・ブレイカー


DMRP-20 終末王龍大戦


レジェンドスーパーデッキ 神歌繚嵐
【神帝英雄(ルナティックヒーロー) ゴッド・モモキング】
ジョーカーズ・ドラゴン/ゴッド/レクスターズ
水文明/火文明・コスト8
パワー11000
■スター進化:レクスターズ、水のクリーチャー、または火のクリーチャー1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、カードを2枚まで引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。こうして名前に「モモキング」とあるカードを捨てたら、このクリーチャーをアンタップする。こうしてレクスターズを捨てたら、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
【新世界王の創造】
キング・セル
光文明/水文明/火文明・コストなし
■G・ストライク
■このカードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。
【新世界王の破壊】
キング・セル
水文明/闇文明/自然文明・コストなし
■G・ストライク
■このカードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。
【新世界秩序(ニュー・ワールド・オーダー)】
呪文
光文明/水文明/闇文明/火文明/自然文明・コスト13
■自分の手札またはマナゾーンに2種のキング・セル「新世界王の創造」「新世界王の破壊」が揃っていれば、コストを支払ってこの呪文「新世界秩序」を唱えてもよい。
■ドラゴンではないクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。
■自分のマナゾーンと墓地から好きな数のドラゴンを出す。次の自分のターンのはじめまで、それらに「スピードアタッカー」と「ブロッカー」を与える。
・パラレルマスターズでは、「もしも」というテーマでフレーム面がデザインされているカードを収録。

(イメージ)
【ボルシャック・秘伝・ドラゴン】
アーマード・ドラゴン
火文明・自然文明・コスト5
パワー5000
■アタック・チャンス:火または自然のコスト7以上のドラゴン(自分の火または自然のコスト7以上のドラゴンが攻撃する時、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい)
■マッハファイター
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。それがドラゴンなら、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
【フューチャー・スパーク】
呪文
光文明・コスト3
■相手のクリーチャーを2体タップする。
■この呪文を自分の手札から唱えた後、墓地に置くかわりに超次元ゾーンに置く。
■自分のターンのはじめに、この呪文が自分の超次元ゾーンにあれば、この呪文をコストを支払わずに唱える。
【フューチャー・ブレイン】
呪文
水文明・コスト3
■カードを3枚引く。
■相手はコスト3以下の呪文を1枚、自身の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしなければ、相手はカードを1枚引く。
【フューチャー・スクラッパー】
呪文
火文明・コスト3
■この呪文を唱える時にマナゾーンでタップしたカードの枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体破壊する。
■この呪文を自分の手札から唱えた後、墓地に置くかわりに超次元ゾーンに置く。
■「8(赤)」を支払って、この呪文を自分の超次元ゾーンから唱えてもよい。
【ヤッタレ仙人】
ジョーカーズ
自然文明・コスト4
パワー4000
■マッハファイター
■このクリーチャーがバトルに勝った時、カードを1枚引く。
■サイキック・チャンス:自分の自然のクリーチャーが攻撃する時、このカードを自分の手札から超次元ゾーンに置いてもよい。そうしたら、このターン、そのクリーチャーのパワーを+4000する。
■このクリーチャーを超次元ゾーンから召喚してもよい。
・ファイブ・オリジン・ドラゴン(すべて旧枠)
【天龍神アークゼオス】
ファイブ・オリジン・ドラゴン
光文明・コスト10
パワー15500
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■自分のドラゴンが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。その後、光のコスト9以下の「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
■相手が自分のクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
【海龍神クリスド】
ファイブ・オリジン・ドラゴン
水文明・コスト10
パワー15000
■ジャストダイバー
■T・ブレイカー
■自分のドラゴンが出た時、カードを5枚まで引く。
■相手は、自分の手札の枚数より小さいコストの呪文を唱えられない。
【黒龍神モルナルク】
ファイブ・オリジン・ドラゴン
闇文明・コスト10
パワー16000
■スレイヤー
■T・ブレイカー
■自分のドラゴンが出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置いてもよい。こうして墓地に置いたドラゴン1枚につき、相手のクリーチャーを1体破壊する。
■このクリーチャーが攻撃する時、クリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
【炎龍神ヴォルジャアク】
ファイブ・オリジン・ドラゴン
火文明・コスト10
パワー17000
■スピードアタッカー
■T・ブレイカー
■自分のドラゴンが出た時、相手のクリーチャーを、パワーの合計がそのドラゴンより少なくなるよう好きな数選び、破壊する。
■相手がこのクリーチャーを選んだ時、相手のシールドを3つまで選び、持ち主の墓地に置く。
【地龍神バラフィオル】
ファイブ・オリジン・ドラゴン
自然文明・コスト10
パワー22000
■マッハファイター
■Q・ブレイカー
■自分のドラゴンが相手プレイヤーを攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からドラゴンを1体出してもよい。その後、残りを好きな順序で山札の下に置く。
■このクリーチャーが破壊された時、次の自分のターンの終わりまで、自分のクリーチャーすべてに「ワールド・ブレイカー」を与える。
・マジック:ザ・ギャザリング旧黒枠にて収録。(裏面はちゃんとDM)
【ニコル・ボーラス】
【飛びかかるジャガー】
【飛びかかるジャガー】
猫
自然文明・コスト1
パワー2000
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーがこの前の自分のターンに出て入れば「1(緑)」を支払ってもよい。そうしなければ、このクリーチャーを破壊する。
・DM旧枠にて収録。
【ボルシャック・栄光・ルピア】
【葉鳴妖精ハキリ】
パラレルマスターズは2/19発売
1パックカード6枚入り
330円
■コロコロ次号付録
【究極英雄 キング・モモキング】
ジョーカーズ/ヒーロー・ドラゴン/レクスターズ
火文明/自然文明・コスト8
パワー17000
■究極スター進化:進化レクスターズ1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
■名前に「モモキング」とある、コスト6以上の進化クリーチャーが出た時、このクリーチャーを自分の手札からその上に重ねてもよい。
■このクリーチャーが出た時、相手のディスペクターを1体選んでもよい。そのクリーチャーの「EXライフ」シールドをすべて持ち主の墓地に置き、その後、その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
■ディスペクターとのバトル中、このクリーチャーのパワーを+1000000する。
■T・ブレイカー
DMRP-20 終末王龍大戦
レジェンドスーパーデッキ 神歌繚嵐