
情報下さった方、ありがとうございます。
↓
■DMEX-14 「弩闘×十王 超ファイナルウォーズ!!!」に収録。
【弩闘!桃天守閣】
D2フィールド
火文明/自然文明・コスト5
■〔キリフダッシュ〕2(赤緑)(自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーが攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このD2フィールドを2(赤緑)支払って展開してもよい。
■自分のクリーチャーがブロックされた時、相手のシールドを1つブレイクする。
■相手の呪文の効果またはクリーチャーの能力によって、自分のクリーチャーはタップされない。
■自分のクリーチャーがタップしてバトルゾーンに出る時、かわりにアンタップして出る。
(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)
【極悪!獄鬼夜城】
D2フィールド
闇文明/火文明・コスト2
■各ターンの終わりに、そのターン、クリーチャーが攻撃していれば、そのプレイヤーはシールドを1つ選ぶ。そのシールドの持ち主は、それを自身の手札に加える(その「S・トリガー」を使ってもよい)
■〔鬼タイム〕自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、誰もシールドゾーンにカードを置けない。
(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)
(※極悪!獄鬼夜城は再録でしたね・・・)
【バックトゥーゴ・クーチャー】
ジョーカーズ/チーム切札
火文明/自然文明・コスト8
パワー7000
■〔キリフダッシュ〕5(赤緑)(自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーが攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを5(赤緑)を支払って召喚してもよい。)
■スピードアタッカー
■マッハファイター
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがジョーカーズ・クリーチャーなら、バトルゾーンに出してもよい。それ以外なら、山札の下に置く。
【罪無 オリガ極】
デーモン・コマンド/チーム零
水文明/闇文明・コスト6
パワー8000
■〔ムゲンクライム〕3青黒(自分のクリーチャーを3体タップし、青黒3支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい。)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のコスト3以下のクリーチャーを?体手札に戻す。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。
【飛飛(ブブン)-ドロン】
ビートジョッキー/チームボンバー
光文明・コスト3
パワー3500
■〔マジボンバー〕3(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。その後、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札または山札の上から、バトルゾーンに出してもよい)
■自分のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を見て、そのうちの1枚を山札の下に置く。
【遊戯の超人(ゲーミング・ジャイアント)】
ジャイアント/チームウェイブ
自然文明・コスト5
パワー2000+
■〔バズレンダ〕3(無色)(このクリーチャーのコストを支払う時、追加で3を好きな回数支払ってもよい。このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、その▼能力を1回と、追加で3支払った回数、使う)
▼自分の山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置く。
■パワード・ブレイカー
■自分のマナゾーンにある文明1つにつき、このクリーチャーのパワーを+2000する。
【「敬虔なる警官(バイアスパトロール・ポリス)」】
メタリカ/チーム銀河
水文明・コスト4
パワー4000
■〔ギャラクシールド〕2(青)(このカードを使うコストの代わりに、2(青)を支払ってもよい。そうしたら、このカードを表向きにし、新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。)
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーが表向きで自分のシールドゾーンにあれば、コストを支払ったものとして召喚する。
■このクリーチャーが表向きで自分のシールドゾーンに置かれた時、相手のコスト?以下のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。次の相手ターン中、相手はコスト2以下のクリーチャーを召喚できない。
【「修羅」の鬼 アシュラ天狗】
デモニオ/鬼札王国
闇文明/火文明・コスト6
パワー7000.
■ブロッカー
■スピードアタッカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ、手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。このようにしてシールドを手札に加えたら、相手のクリーチャーを1体破壊する。
〔鬼タイム〕自分と相手のシールドの数が合計6つ以下で、自分のターンなら、このクリーチャーは破壊されない。
【遅丸の鎖 アチョーボア】
ビーストフォーク/暴拳王国
光文明/自然文明・コスト3
パワー3000
■ブロッカー
■〔アバレチェーン〕自分のクリーチャーが攻撃する時、それがこのターン最初の攻撃なら、それ以外の自分のクリーチャーを1体、マナゾーンに置いてもよい。そうしたら、相手は自身のクリーチャーを1体選び、マナゾーンに置く。
【「空が真っ赤に燃え尽きる!」】
呪文
美孔麗王国
火文明・コスト4
■〔ビビッドロー〕6(赤)(自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を6(赤)支払って唱えてもよい)
■S・トリガー
■相手のパワー5000以下のクリーチャーを1体破壊する。
■この呪文を「ビビッドロー」能力を使って唱えていれば、相手のパワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊する。
【特攻(ぶっこ)む月からのセンコウ】
デビルマスク/月光王国
闇文明・コスト3
パワー1000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ、墓地に置いてもよい。
■〔オシオキムーン〕カードが自分のシールドゾーンを離れた時、相手の手札が2枚以上あれば、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。
【ライマー・ランサー】
グランセクト/不死樹王国
闇文明/自然文明・コスト10
パワー14000
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。
■〔フシギバース〕5(黒緑)(自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、5(黒緑)からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは2(黒緑)より少なくならない。)
その他再録
【鬼ヶ覇王 ジャオウガ】
【∞龍 ゲンムエンペラー】
【メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ】
(パッケージに描かれているので、恐らく他の十王も収録)
【轟壊!切札MAX】
【滅砕!鬼札MAX】
【閃勇!ボンバーMAX】
【罪恐!零MAX】
【護天!銀河MAX】
【邪狩!不死樹MAX】
【得波!ウェイブMAX】
【剥楯!月光MAX】
【殴厳!暴拳MAX】
【選伐!美孔麗MAX】
・「十の王が一撃で揃うシークレットパックが存在する」
さらに、【弩闘!桃天守閣】、【極悪!獄鬼夜城】のどちらかも確定で封入されているとの事。
2月20日発売
・カード11枚入り
・必ず全てのチームが1枚ずつ
・ホイル1枚を封入
・1パック385円
■コロコロ次号付録
【弩闘×十王 超ファイナルウォーズ!!!】
呪文
自然文明・コスト2
■自分の山札の上から5枚を見る。その中から、キングマスター・クリーチャーを好きな数選んで相手に見せ、手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。
■フルコンブック2、発売決定
付録は
【闇鎧亜ジャック・アルカディアス】
【下町のナポレたん】
【下町のナポレたん】
ジョーカーズ/チーム切札
火文明・コスト6
パワー2000
■S・トリガー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の自分のターンのはじめまで、すべてのクリーチャーはアンタップしているクリーチャーを攻撃でき、攻撃クリーチャーは、可能ならクリーチャーを攻撃する。
2月18日発売
950円
■Deadman、アニメ出演
1月17日の放送に登場するとの事。







【弩闘!桃天守閣】
D2フィールド
火文明/自然文明・コスト5
■〔キリフダッシュ〕2(赤緑)(自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーが攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このD2フィールドを2(赤緑)支払って展開してもよい。
■自分のクリーチャーがブロックされた時、相手のシールドを1つブレイクする。
■相手の呪文の効果またはクリーチャーの能力によって、自分のクリーチャーはタップされない。
■自分のクリーチャーがタップしてバトルゾーンに出る時、かわりにアンタップして出る。
(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)
【極悪!獄鬼夜城】
D2フィールド
闇文明/火文明・コスト2
■各ターンの終わりに、そのターン、クリーチャーが攻撃していれば、そのプレイヤーはシールドを1つ選ぶ。そのシールドの持ち主は、それを自身の手札に加える(その「S・トリガー」を使ってもよい)
■〔鬼タイム〕自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、誰もシールドゾーンにカードを置けない。
(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)
(※極悪!獄鬼夜城は再録でしたね・・・)
【バックトゥーゴ・クーチャー】
ジョーカーズ/チーム切札
火文明/自然文明・コスト8
パワー7000
■〔キリフダッシュ〕5(赤緑)(自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーが攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを5(赤緑)を支払って召喚してもよい。)
■スピードアタッカー
■マッハファイター
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがジョーカーズ・クリーチャーなら、バトルゾーンに出してもよい。それ以外なら、山札の下に置く。
【罪無 オリガ極】
デーモン・コマンド/チーム零
水文明/闇文明・コスト6
パワー8000
■〔ムゲンクライム〕3青黒(自分のクリーチャーを3体タップし、青黒3支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい。)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のコスト3以下のクリーチャーを?体手札に戻す。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。
【飛飛(ブブン)-ドロン】
ビートジョッキー/チームボンバー
光文明・コスト3
パワー3500
■〔マジボンバー〕3(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。その後、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札または山札の上から、バトルゾーンに出してもよい)
■自分のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を見て、そのうちの1枚を山札の下に置く。
【遊戯の超人(ゲーミング・ジャイアント)】
ジャイアント/チームウェイブ
自然文明・コスト5
パワー2000+
■〔バズレンダ〕3(無色)(このクリーチャーのコストを支払う時、追加で3を好きな回数支払ってもよい。このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、その▼能力を1回と、追加で3支払った回数、使う)
▼自分の山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置く。
■パワード・ブレイカー
■自分のマナゾーンにある文明1つにつき、このクリーチャーのパワーを+2000する。
【「敬虔なる警官(バイアスパトロール・ポリス)」】
メタリカ/チーム銀河
水文明・コスト4
パワー4000
■〔ギャラクシールド〕2(青)(このカードを使うコストの代わりに、2(青)を支払ってもよい。そうしたら、このカードを表向きにし、新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。)
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーが表向きで自分のシールドゾーンにあれば、コストを支払ったものとして召喚する。
■このクリーチャーが表向きで自分のシールドゾーンに置かれた時、相手のコスト?以下のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。次の相手ターン中、相手はコスト2以下のクリーチャーを召喚できない。
【「修羅」の鬼 アシュラ天狗】
デモニオ/鬼札王国
闇文明/火文明・コスト6
パワー7000.
■ブロッカー
■スピードアタッカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ、手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。このようにしてシールドを手札に加えたら、相手のクリーチャーを1体破壊する。
〔鬼タイム〕自分と相手のシールドの数が合計6つ以下で、自分のターンなら、このクリーチャーは破壊されない。
【遅丸の鎖 アチョーボア】
ビーストフォーク/暴拳王国
光文明/自然文明・コスト3
パワー3000
■ブロッカー
■〔アバレチェーン〕自分のクリーチャーが攻撃する時、それがこのターン最初の攻撃なら、それ以外の自分のクリーチャーを1体、マナゾーンに置いてもよい。そうしたら、相手は自身のクリーチャーを1体選び、マナゾーンに置く。
【「空が真っ赤に燃え尽きる!」】
呪文
美孔麗王国
火文明・コスト4
■〔ビビッドロー〕6(赤)(自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を6(赤)支払って唱えてもよい)
■S・トリガー
■相手のパワー5000以下のクリーチャーを1体破壊する。
■この呪文を「ビビッドロー」能力を使って唱えていれば、相手のパワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊する。
【特攻(ぶっこ)む月からのセンコウ】
デビルマスク/月光王国
闇文明・コスト3
パワー1000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ、墓地に置いてもよい。
■〔オシオキムーン〕カードが自分のシールドゾーンを離れた時、相手の手札が2枚以上あれば、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。
【ライマー・ランサー】
グランセクト/不死樹王国
闇文明/自然文明・コスト10
パワー14000
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。
■〔フシギバース〕5(黒緑)(自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、5(黒緑)からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは2(黒緑)より少なくならない。)
その他再録
【鬼ヶ覇王 ジャオウガ】
【∞龍 ゲンムエンペラー】
【メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ】
(パッケージに描かれているので、恐らく他の十王も収録)
【轟壊!切札MAX】
【滅砕!鬼札MAX】
【閃勇!ボンバーMAX】
【罪恐!零MAX】
【護天!銀河MAX】
【邪狩!不死樹MAX】
【得波!ウェイブMAX】
【剥楯!月光MAX】
【殴厳!暴拳MAX】
【選伐!美孔麗MAX】
・「十の王が一撃で揃うシークレットパックが存在する」
さらに、【弩闘!桃天守閣】、【極悪!獄鬼夜城】のどちらかも確定で封入されているとの事。
2月20日発売
・カード11枚入り
・必ず全てのチームが1枚ずつ
・ホイル1枚を封入
・1パック385円
■コロコロ次号付録
【弩闘×十王 超ファイナルウォーズ!!!】
呪文
自然文明・コスト2
■自分の山札の上から5枚を見る。その中から、キングマスター・クリーチャーを好きな数選んで相手に見せ、手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。
■フルコンブック2、発売決定
付録は
【闇鎧亜ジャック・アルカディアス】
【下町のナポレたん】
【下町のナポレたん】
ジョーカーズ/チーム切札
火文明・コスト6
パワー2000
■S・トリガー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の自分のターンのはじめまで、すべてのクリーチャーはアンタップしているクリーチャーを攻撃でき、攻撃クリーチャーは、可能ならクリーチャーを攻撃する。
2月18日発売
950円
■Deadman、アニメ出演
1月17日の放送に登場するとの事。